5/25(日)西消防署にて普通救命講習を受講してきました。
こういうことは実際には合わない方がいいのですが、万が一のことを考えて、いざという時に、あわてないように対応したいですね。
当日、中国の学生さんが団体で受講していました。所々通訳の方が通訳していましたが、日本語のビデオの内容は分かったかなとか、実技は日本語やっていましたが皆さん日本語がすごく上手いなとか思っていました。
救急対応のおさらいです。見かけたら、先ずは周りの状況確認(車道、危険物、等)、意識の確認(呼びかけ、呼吸の確認)、近くにいる人に助けを求める(救急車を呼んでください、AEDを持ってきてください)、胸骨圧迫を30回(乳首と乳首の中間辺りに、手の付け根を合わせ両手を添えて、体重をかけながら垂直に押す、1分間に100回のリズムで30回押す)、人工呼吸を2回(あごを持ち上げて気道を確保して、鼻をつまんで空気が漏れないように2回息を吹き込む)、この胸骨圧迫と人工呼吸を繰り返す、AEDが届いたら音声に従い対応する(上半身を脱がし、電極パッド2枚を右胸と左わき腹に貼る、ネックレスやペースメーカーに当たらない様に、通電前は傷病者から必ず離れる、通電ボタンを押す)、AED使用時のその他の注意は雨天時や地面が濡れている場合は濡れていない所に移動させる。
直ぐ忘れるので2~3年に1度は講習に行く予定です。
皆さんがハッピーになりますように!